こんにちは、こんばんはippo(一歩)です。
当ブログ「My New Story」は、不器用で失敗ばかりの自分を励まし、勇気づけて明るい未来を実現するために頑張る自分を応援するためのブログです。
それと同時に、私と同じように次のような思いや考えを胸に秘めている方に何か発信できたらいいなと思っています。
- 生きづらい世の中だな……
- 何のために生きているんだろう?
- 誰も私のことを理解してくれない!
- 家族や身近な人との関係が悪化していて辛い……!
- 今の生き方でいいのかな?
当ブログを読んで「生きるのが楽になった」と少しでも感じていただけたら幸いです。
突然ですが、仲の良かった人が急によそよそしい態度になったという経験はありませんか?
私は友人関係ではこのような経験はありませんが、ご近所さんや仕事でのつながりがある人となら何度か経験があります。
相手が気に障るようなことを言ったわけではないのに、なぜか避けられている気がする……。
直近の自分の発言や態度を思い返しても避けられる理由が見当たらない……。
以前の私はぎくしゃくした相手との関係を取り戻そうと、積極的に話しかけて好意を持っていることをアピールしていました。
しかし、必死になればなるほど相手は私を避けていくのです。
「嫌われた……!」
「どうしよう!」
ものすごい不安に襲われたこともありました。
自分の何がいけなかったのかを振り返っても答えは見つからず、いつも自分を責めてばかりいました。
当然ストレスが溜まって、胃が痛くなることもしばしば。
最近は今までと違った視点から考えられるようになりました。
それは、「この人がいなければ私は幸せになれないのか?」という自分への質問です。
答えはNO。
顔を合わせる度に笑顔で接してくれたご近所さんはありがたい存在だけど、彼らがいないと私は幸せになれないわけではありません。
誰とでも仲良くいられることは理想だけど、自分の力だけではどうしようもないこともあります。
そんなときは自分に質問してみるのです。
「その人がいなければ私は幸せになれないの?」
「それがなければ私は生きていけないのか?」
ほとんどはNOと即決できるでしょう。
答えがNOなら、もう思い悩む必要はありません。
自分が幸せでいられること、一緒にいると幸せを感じられる人・存在との時間を大切にすればいいのです。
以前の私はきっと欲張りな人間だったのでしょう。
あの人も、この人も、あれもこれも欲しい。
今は自分を幸せにしてくれる人・存在・モノ・コトや自分が幸せにしたい人・存在・モノ・コトを大切にするように意識しています。
とはいえ、ストレスや不安が全くないわけではありません。
私もまだまだ精神面の発展途上にいる段階ですので、毎日学ぶことが多いです。
ただ、いろいろな経験をしてきたなかで思ったのは、自分以外の人のことばかり考えていると自分の心はいつか壊れてしまうということ。
困っている人を助けてあげたいと思うことは人として大切なことです。
でも助ける側の自分が心に余裕がなければ、困っている人を助けることはできません。
助けるどころか、相手を窮地に追いやってしまう恐れもあります。
まずは自分が穏やかな状態でいられることを大切にしたいと私は思います。
自分を自分で褒めてあげたり慰めてあげたりできることばかりではないけれど、せめて自分を否定しない私でありたい。
ただただ穏やかな気持ちで毎日を過ごしたいだけなのに、なぜか周囲でネガティブなことばかり起きている今にうんざりすることもあるけど、自分の人生を捨てることはできない。
家族を見放すこともできない。
それなら、やれることをやるしかない。
だからこそ自分の心は自分で守る!
私はそう決めました。
辛いことはたくさん経験してきた。
辛いこと、苦しいこと、腹立たしいこと、悔しいこと、情けないこと、全部経験してきたのだから、もうたくさん!
これからは楽しいこと、喜ばしいこと、ワクワクすること、うれしいこと、幸せなことだけ起きると信じる!
この勢いで、今日は寝てしまうことにします。
おやすみなさい。
明日が私にとっても、あなたにとっても素敵な1日でありますように!
コメント